2014年4月20日日曜日

弘法山(2013年4月)/秦野市

今年はまだ行っていないが、神奈川県秦野市には、
弘法山公園と呼ばれる、低山が連なっている場所がある。

ここが本当に自然の宝庫。

桜の時期は桜が綺麗、
花見の時期は山と山を繋ぐ道に提灯があるため、
とても楽しい気持ちになる。



写真ではわかりにくいが、坂道となっている。高さは地上から200m以上の場所。




普段は山と空が綺麗。
綺麗な花もたくさん咲いている。


夜になったら夜景が綺麗。
昼間の様子だが、これが夜になるととても綺麗。


弘法山まで行けば、動物(めんようの里にいる羊)もいる。
何故か、ヨン様に見えてくる。イケメン。
弘法山の太子堂周辺には、主と思われる堂々とした猫が
常にリラックスした様子で歩いたり、寝転がったりしている。

いつも同じような場所で、どこかを見つめている。

動きがゆったりしていて、落ち着いている。

主は、基本、リラックスしているように思う。

全て歩くと、結構な距離があり、
そのまま小田急の
東海大学前方面に向かうこともできるくらい長い。

昨年(4月頃)は、この弘法山に4時間程滞在して、花をたくさん撮り歩いた。
小雨が降っていたが、集中して何度も撮るので、この日一日で
かなり多くのコツを覚え、テクニックも向上した。

そのときのベストショットがこれ。
HS10という高倍率レンズ付きのコンパクトデジカメだが、驚くほど背景をぼかせている。


低い山で、なおかつ景色が綺麗なので、誰にでも薦めやすい。

0 件のコメント:

コメントを投稿