なんといっても、三重県伊勢市にある、宇治山田駅前、日吉屋さんのたい焼き。
![]() |
神々しさすら感じる。唯一無二の存在。 |
皮が薄く、パリッとしており、餡の味が独特。(おそらく黒糖を使っている。)
香ばしさと甘さのバランスが極めて良く、
全ての食事が美味しかった大阪ですら
これを超える たい焼きを見つけることができなかった。
![]() |
皮まで美味しい。薄いが、黒糖の深い甘みがたまらない。 |
元気の良いおばちゃんが焼いているが、
待っている間に、「ここより美味しいたい焼きは無い」と絶賛したところ、
何でも
わざわざ兵庫県から弟子入り希望で来た人がいた、という
話を聞いた。
他にも多くの人が尋ねてきたが、技やレシピを教えたのは、その
兵庫県の方だけ、との事。
かつて伊勢には「尼辻の鯛焼き」という、
こちらの日吉屋さんに極めて近いタイプの
鯛焼きを作っているお店があったが、
大変なご高齢のご主人がされていたからか、閉店してしまっている。
そんなこともあり、この貴重な鯛焼きは、
現在日吉屋さんでしか食べられない。
ツアーを組んで、わざわざ三重まで食べに行っても良いほどの美味しさ。
(不味い、という苦情が出たら、その場でジャンピング土下座しても良い。
それくらい自信をもっておススメできる。)
……………………………………………………………………………………………
先日紹介した、相鉄和田町のおたぎらさんも閉店するし、
美味しいたい焼き屋さんが減っていくのは、とても寂しい。
(あの後、おたぎらさんに、お話を聞きにいったら、
移転なども検討しておらず、完全閉店との事。
関東で一番美味しい、と伝えてきた。)
0 件のコメント:
コメントを投稿