2014年4月23日水曜日

海軍道路~瀬谷本郷公園/横浜市瀬谷区

横浜市に、瀬谷区という横浜で最大の農業専用地区(上瀬谷)を持つ区がある。

隣接する大和市、東京都町田市といった、神奈川県央地域にある為、
西区、中区の人には、時々忘れられる区ではある。
(その時は、大和市の隣、というと思い出してもらえる。)

ただ、極めて強固な地盤を持つ、
相模平野の ど真ん中なので、地震にはめっぽう強く、
農地が広いこともあり、自然豊かで、空も広い。

海軍道路の桜並木。これでも全体撮り切れてない。




海軍道路の桜並木が素晴らしく、桜の時期は渋滞する。







そこから少し南下し、境川沿いへ向かうと、瀬谷本郷公園がある。

ここは八重桜が綺麗で、他にも花がたくさん咲いている。

空の広さこそ、瀬谷区の特徴。

淡いピンクがかわいい。

空が広く、明るいから、ピンクも映える。



他にも花がたくさん!!





すぐ隣には、境川が流れている。(この境川を境に大和市と横浜市に分かれている。)
ここは、水も比較的綺麗で、魚や鳥も多い。

なんか楽しそう。
仲良さそう。


水が綺麗なので、底まで見える。

神奈川県央地域は自然豊かで、とても住みやすいので、
都内での生活に疲れた人には、本当におススメできる。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

私も都内で精神的に まいってしまったとき、

座間市で[駐車場込み:1K 37,000円]という、都内だと10万円でも
足りないくらいの、立派な部屋を借りていた時期があり、
すっかり県央での生活が気に入ってしまった。

そこから引越しした後でも、 やはり神奈川県央一帯の住みやすさ、

水(座間は特に綺麗)、空気の綺麗さ、

家賃などの固定費が低いことからくる
生活水準の底上げ(都内では車持つことが不可能な収入でも、余裕で車持てる等)

など、多くの良い点を再認識している。

………………………………………………………………………………………………………

相鉄沿線は、横浜、海老名に近く、横浜経由で品川にも近い。
(横浜~品川は、東海道線で20分強)

将来的には、相鉄-東横の相互乗り入れで、目黒や渋谷方面も近くなる。

………………………………………………………………………………………………………

小田急沿線なら新宿に近いし、
町田は古着店、飲食店の充実など、
23区の方でも来たくなる魅力もある。

(町田市も、都内だけど、神奈川県央に住んでいる私からすると、
県央最大の都会という認識であって、東京都という認識は希薄。)

それこそ、都内での家賃の高さを考えたら、
毎日ロマンスカー通勤でも全然元が取れる。


それくらい家賃や駐車場料金が安い。
(特急で通勤だから、殺人的な混雑とも無縁で、
PCなどで作業もできる。)

神奈川県央、もっと評価されても良いと思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿