2014年5月2日金曜日

【イベント情報:神奈川県】2014年5月上旬(追記:北條五代祭りレポート)

ここのところ、あまりに忙しく
告知予定のイベント情報が
ギリギリになってしまった。



2014年5月の第1週は、
下記のようなイベントが開催される。



日米親善春まつり2014 | FlyTeam イベント情報

https://ja-jp.facebook.com/NAFAtsugiHNRO

5月3日に、アメリカ海軍厚木基地で開催。

県央地域だと、時期は違うけど
キャンプ座間や、上瀬谷などでも
このようなイベントがあり、
異文化を体験できる。



ちなみに上瀬谷では、横須賀?の地ビールを
飲むことができた。
(ビールがあまり好きではない私でも
美味しいと感じた。味がとても濃い。)

キャンプ座間や、今回の厚木基地は
施設の中に入るので手荷物検査がある。

私も普段通りに出掛けたら、
カバンの中にある、ポーチまで調べられた。

お祭りとはいえ、向こうはプロの軍人なので
紛らわしいものは、持ち込まないように
心がければ大丈夫。

イベントそのものは、とても楽しいのでおすすめ。

・第37回大和市民まつり

5月10日(土)11日(日)に
引地台公園・大和駅プロムナード 他
さまざまな場所で開催。

毎週のようにイベントを開催している
お祭り大好き大和市の、集大成的なイベント。

時間帯は10:00〜16:00と短めだけど
2日間あるので予定は組みやすい。


ただ、会場がとても広範囲なので
移動時間、距離に注意。
(駅から公園まで、以外と距離がある。)

駅前のプロムナードも結構広いけど、
賑やかなのは、
やはり引地台公園のステージ周辺なので
是非公園側を優先的に楽しんで欲しい。

・第50回 小田原北條五代祭り 

5月3日に小田原城及びその周辺で開催。

今回は50回を記念して、武者行列に、
小田原ふるさと大使4人が
歴代城主に扮して参加との事。

やっぱり、かっこいいなぁ。
この早雲公の像は、デザイン全体の
勢いがあって、とても良い。

氏康役の柳沢慎吾さんは、間違いなく
「あばよ!」と言われる事でしょう。

2013年時の のぼり

昨年は仕事中で、昼休みの短い間しか

参加できなかったので、今年はせめて3時間は
小田原城で楽しみたいと思う。

小田原城で僕と握手!


小田原城、いつ見ても美しい。
青空と雲に映える、堂々とした姿。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

追記:北條五代祭りレポート


今回のイベント、途中用事があり、全てを見ることはできなかったが、
良いタイミングでパレードを見ることができた。

肖像権の問題があるので、人を写せないのが残念。
(修正が追いつかないほどの大人数。)

初代北条早雲の阿藤快さんが来たときは、
周りから「あ、 阿藤快だ。」という感じで手を振る方が多かった。

が、三代北条氏康の柳沢慎吾さんの時は、
近づいてくる段階で、人のざわつきが聞こえてきた。

視界に入るなり「慎吾ちゃぁぁぁん!」という大歓声!
ものすごい人気。

上手い具合に顔が隠れている写真があった。
(顔が撮れた写真は、友人知人にのみ見せる予定。)

私が見ているところが、ちょうどスピーカーの前で、
マイクが入る場所に来てから、柳沢慎吾さんが会場のみなさんに

「ありがとう、 ありがとう! あばよっ!
と、予想通りの決め台詞。同時に会場大爆笑。

50代とは思えない若々しさと、今でも現役で活躍され、
人気も抜群の方を近くで見られたのは、
良いエネルギーをもらえた気がする。

時間の都合で、
7代目風魔小太郎誕生の瞬間が見れなかったけど、
これはまた次回。


小田原城は、相変わらずのお祭り状態。
今回もいろいろと食べ物を購入。

まずは、アジフライ。

アジフライ+梅肉ソース。
「開いたばかりのアジをすぐ揚げたアジフライだよ!
さっき揚がったばかりだよ! 小田原といえばアジフライ。美味しいよ!」
という言葉に陥落。確かに美味しかった。

続いて揚げナン。

シナモン+シュガー。クラッカーみたい。

見た目ほど、くどくない。結構パサパサしているので、
飲み物と一緒の方が良いと思った。

あと、シナモンがパラパラこぼれるので、 結構食べにくかった。

各地の名産品なども出されている中、相模原市のブースでは、
相模原市のゆるキャラ「ミウル」のミウル焼きがあった。
(相模原産(津久井在来大豆)のきな粉が入っているらしい。)

正面。かわいい。
後ろ。結構よくできている。
中はこんな感じ。

結構甘め。まとめ買いの方がおられたので、結構待たされた。

お祭りなので、会場に来るまでにも「北条」文字がお菓子屋さんに。


ちなみに、食べたものを捨てる、ごみ収集スペースにも、
小田原北条の三つ鱗。



小田原城は、敷地内に多くの花が綺麗に咲いている。なかなか良い感じに撮れた。


風が強く、時々突風で砂埃が舞うのには まいったけど、
久しぶりに羽を伸ばすことができた。

愛用のブーツが砂埃で白くなった。
小田原城のイベントは楽しいけど、毎回こうなる。

0 件のコメント:

コメントを投稿