2014年7月5日土曜日

パン屋さん「結(ゆい)」~後編~/伊勢原市

前編では、パン屋さんにたどり着いたものの、
売切れてしまい閉店、というバッドエンディングだったため、
日をあらためて、再度パン屋さんへ。

何度でもチャンレジしてやるッ!

ということで、別の日に向かったら、あっけなく店内へ。

看板には駐車場3台分と書いてあったけど、道を含めかなり狭いので
あらかじめ出やすいように停めたほうが良さそう。
(切り替えしできるスペースがほぼ無い。私みたいに自転車の方が良さそう。)

店内は、狭い空間ながらもおしゃれで、美味しそうなパンが並んでいる。
いくつか私もピックアップ。

まずは小さなコロネのようなパン。(ちょこスティック と書かれている)

ちっちゃい!可愛い。
単品ではなく、複数個袋詰めで売っている。

中には、チョコレートクリーム!

一口サイズなので、食感が面白い。
何個でも食べられそう。とまらない・・・。

次に、季節限定品の「よもぎあんぱん」

例によって半分に。
あんに、きちんとよもぎが見える。
私みたいなよもぎ好きにはたまらない。

そして、とどめは、クリームパンなんだな、ヤッパシ。

この滑らかでありながら、プレーンな面構成。
そして品のあるタタズマイ。これぞクリームパン。
クリームパンは、半分に割られる運命にある。
粘っこくないクリーム。これぞ本物。
生地も歯切れの良いもの。

クリームパンに限らず、「結」さんのパンは、全般的に歯切れが良く、
とってもプレーンな食感&風味で、何度でも食べたくなる。

ちなみにファーストミッションでは、菓子パンしか買わなかった。

パンの美味しさをより味わいたいと思い、
日をあらため、食パンを買いに行くことに。

・・・ということで、購入してきた食パン。



お店の説明を読むと、九州産の小麦粉を100%使用で、
卵は未使用との事。

何の変哲もなさそうな食パンに見えるけど、
パンの耳に注目。
とてもしっかりした耳。
非常に香ばしい風味。旨味が半端無い!

おどろいたのが、パンの耳の硬さ。

今の基準でいったらかなり硬いと思うけど、
昔のパンは、「パンの耳は硬い」事が普通だった。

風味が悪くて柔らかいものよりは、

これくらい風味が強くて、
旨味も詰まっている耳の方が個人的に好き。

ちなみに、条件は忘れたけど
(食パン購入時に、店内に余っていれば、だったと記憶)
食パンの切れ端ももらえる。

ここまで美味しい耳だと、切れ端はむしろご褒美といってもよいくらい。

ここまでパンの耳が美味しいと、
切れ端は、むしろメインのご馳走。
耳の硬さが伝わると思う。
本当に美味しい。
半分に割ったところ。
耳の断面が薄いのに硬い、つまり
食感がとても良い。

このお店は、最寄り駅もなく
(強いて言うなら愛甲石田・・・バス利用必須だけど)

地元民でも一部の人しか知らないような
場所にあるので、アクセスは相当難しいけど、
一度は行ってみる価値のある、素晴らしいパン屋さん。

本当に「導かれし者たち」でないと
見つけられないのでは、と思うくらい難易度高いけど、

店内に置かれていたチラシに、
WebサイトのURLも載っていたので、
これを参考にすれば、現地へ行きやすくなると思う。

勇者よ! これが勝利の鍵だ!!

私のパン屋「結」クエストも無事クリア! めでたし、めでたし。
(飽きずに食べられる、美味しいパンばかりなので、また行く予定。)

0 件のコメント:

コメントを投稿