2015年6月13日土曜日

新クルリン缶バッジ/伊勢原駅観光案内所

神奈川県の ゆるキャラの中でも、人気の高い「クルリン」。

クルリンは、伊勢原市公認キャラクターということもあり、
街のあらゆるところで見かける。

さらにグッズも豊富。

とにかく、あらゆるところで見かける。
・・・かわいいから見かけると嬉しい。

今回は新しく種類が増えた缶バッジを紹介!

コレです! かわいい!!
他にも種類がたくさんある

では、開封するぞ!

かわいい!! このデザイン、結構好き。

カメラ持って、にっこりしているクルリンと迷ったけど、
Vespaに乗っているクルリンは、レアなので、 こちらに。

イタリアのスクーターを選ぶとは、
なかなかオシャレなクルリン。

どうやら大山へ向かったご様子。

これから大山に登るのかな?

 ・・・と思ったら、進路を変えて日向薬師へ・・・。

クルリン、本堂はまだ修理中だよ!

・・・いつのまにか、国道246号線まで移動・・・・。

あれ?あのまま七沢方面に向かって、
厚木側から来たのかな?

七沢方面は、バイクで走ると気持ち良いから、
クルリンの気持ちも 良く分かる。

クルリン! 気をつけて!! 
それ以上行くと、あの「三兄弟」が・・・・・

・・・クルリンは行動派だから、グイグイ走るなぁ。

渋滞の名所桜坂・・・と思ったら
クルリン、東名高速を走っている!!
ということは、クルリンの乗っているVespaは、
150ccとか250ccのタイプかな。
 
神奈川県は、ゆるキャラの激戦区といって良いほど
魅力的な ゆるキャラが多い。
(実際ゆるキャラグランプリでの 上位常連メンバーもいる。)


イラストも、リアルもかわいい上に、
地元の子供たちとのふれあいの多さから
絶大な人気を誇る 座間市のざまりん、

 生まれる時代(1990年!)を間違えた
「早すぎたゆるキャラ」の異名を持つ
小田原市の「梅丸」など、

ゆるキャラグランプリ投票の際は悩んでしまうほど。


そんな中でも、 クルリンは、
ゆるキャラを育てるのなら、「真剣に育てる」、
という伊勢原市観光協会の心意気が伝わってくる。
(グッズの完成度の高さ、豊富さでは、ダントツだと思う。)

愛用のリュックにつけてみた。
Timberlandのロゴと比べても負けてない!
さすがクルリン!!

ゆるキャラによるブランディング、町おこしには
とても興味があるので、これからもクルリンだけでなく、
神奈川県のゆるキャラを追いかけていこうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿